外来のご案内
午前 | 8:00~11:30 | 月~土 |
---|---|---|
午後I | 科によって異なります。外来診療スケジュールをご覧になるか、お問合せフォームにてお問い合わせください。 | 月~金 |
午後II |
※救急患者さまについては、24時間の診療体制をとっています。
※診察は原則として予約制となっていますが、予約以外の患者さまの受付は、 診療科 により若干異なりますが原則として
月曜から土曜日までの 8時から11時30分です。
はじめて名古屋記念病院に受診されるかたは、「診療科のご案内」および「各診療科の外来診療スケジュール」をご覧になり、前もってお問合せフォームにてお問い合わせください。診療のお申込は初診用申込フォームにてお願いいたします。
内科系以外では初診の方でも予約をお取り出来ます。また、「初めて受診される方へ」もご覧ください。
受付およびお支払い方法変更のご案内
初めて受診される方へ
診察受付時間
はじめて名古屋記念病院に受診されるかたは、内科系以外で予約をお取りできます。
予約は当院予約センターまでお電話ください。
電話予約受付時間 | 8:00~11:30 | 電話番号 | 052-804-1111 |
---|
電話予約後初診用申し込みフォームにて送信ください。
「診療科のご案内」および「各診療科の外来診療スケジュール」を参考にしてください。
病院と診療所の機能分担について
2000年4月の診療報酬改定により病院外来機能とかかりつけ医機能の明確化が推進されました。これは普段の健康管理は「かかりつけ医」、いわゆるホームドクターが行ない、特殊な機器での検査や専門スタッフを必要とする場合には設備の整った「病院」が行うというものです。
病診連携と登録医について
名古屋記念病院ではこれらの方針を基に地域の診療所と密接に連絡をとりあい、約400名の登録医と共に病診連携を強化しています。名古屋記念病院に初めて受診される患者様は一旦かかりつけ医に受診していただき、紹介状をお持ちになって、名古屋記念病院へお越しになることをお勧めします。
特定療養費について
当院を受診の際、他の病院または診療所からの紹介状が無い場合には医療費とは別に「特定療養費」2,000円+消費税を頂いております。これは病診連携を推進させるためのものですので、ご理解とご協力をお願い致します。
Q.特定療養費は他の病院でも徴収されるのでしょうか?
A.ほとんどの大きな病院では徴収しています。
Q.特定療養費は病院によって金額が異なるのでしょうか?
A.特定療養費は病院が個別に定めるもので決まった金額はありません。
名古屋記念病院では2,000円+消費税を頂いています。
Q.紹介してもらう場合には何か書類が必要ですか?
A.かかりつけの先生に名古屋記念病院宛の紹介状を書いていただき、それをお持ちください。
Q.紹介状がないと必ずこの費用がかかるのですか?
A.緊急の場合と、公費の受給(更正医療、生活保護、障害者医療など)を受けている方においては免除されます。
Q.紹介状を持ってきたとき、どこでそれを提示するのですか?
A.外来受付にて提示してください。
Q.紹介状が無い場合、初診時に一度2,000円を支払えばその後は必要ないのですか?
A.その病気が治癒した場合、または患者さん自ら治療を中止したと判断される場合には次回は初診の取り扱いになります。
よくあるご質問
Q.夜間や休日に緊急でかかりたい場合はどうすれば良いですか。
A.診療時間外でも24時間体制で診療を行っています。急に具合が悪くなった様な場合は
まず、お電話にてご連絡ください。 TEL 052-804-1111
1.当院にかかられている患者様は、
お電話にてご連絡ください。その際、診察券の番号(IDNo)、最終来院日などを お伝えいただくと手続きがスムーズに行われます。
2.当院へ初めてかかられる患者様は、
・当院以外の病院
・診療所で治療されている方かかりつけの病院、診療所で治療されている場合は、まずそちらへご連絡されることをお勧めします。
・かかりつけの病院、診療所がない場合当院へお電話にてご連絡ください。
3.緊急の場合
救急車を呼んでいただくか、当院へお電話にてご連絡ください。当院で治療されている患者様で救急車でお越しになる場合は、予めご連絡を頂くと手続きがスムーズに行われます。
Q.名古屋記念病院は予約制ですか
A.ほとんどの科で予約制をとっています。初診の患者様はお電話で、再診の患者様は診察時に次回の予約をおとりください。
Q.手術をしないで結石を治す治療があるとききましたが
A.当院ではESWL(体外衝撃波結石破砕装置)を導入し、最近では入院することもなく外来で治療ができるようになりました。ただし、症状や結石の種類によっては利用できない場合もありますので、まず必ず外来受診をしていただき、医師とご相談ください。
Q.婦人科にかかりたいのですが女性の先生はいらっしゃいますか
A.産婦人科には女性の担当医師がおります。各診療科の外来スケジュールで女性の担当医には丸印が付けてありますのでご確認ください。